雇用調整助成金の申請方法が簡略されました!(2020年4月13日現在)
雇用調整助成金の申請書を作り上げるのに1社あたり2~3時間かかります。 本日4社ほど作成したのですが、また新たに2社から依頼がありました。 2歩前進して1歩後退。毎日のように依頼が入るので、どちらかと […]
Read more >雇用調整助成金の申請書を作り上げるのに1社あたり2~3時間かかります。 本日4社ほど作成したのですが、また新たに2社から依頼がありました。 2歩前進して1歩後退。毎日のように依頼が入るので、どちらかと […]
Read more >労働基準法第26条「使用者の責めに帰すべき事由により休業に至った場合は、平均賃金の60%以上の賃金を支払わなければならない」 これは休業手当の定義ですが、普段、休業手当を支給することはほとんどありませ […]
Read more >給与の締切日が20日の会社、25日締の会社、末日締の会社…。 会社によって給与締日と支払日は異なりますが、2020年3月の給与締切日と支払い日が近づいてまいりました。 3月分の給与計算においては、この […]
Read more >この記事は2020年4月5日現在の政府の発表や労働局、ハローワークからの情報をもとに書いています。 雇用調整助成金に関する問い合わせが弊社にも殺到しているため、ハローワークの窓口へ行き「この場合どうす […]
Read more >雇用調整助成金の概要 今回の政府の対応はリーマンショックのときと同様です。雇用調整助成金などの救済政策を用いて景気が回復するまで「耐えろ」ということに他なりません。 リーマンショックは2年ほどその影響 […]
Read more >2020年4月から中小企業にも「働き方改革による残業時間の制限措置」が始まります 上図のように法律によって残業時間が制限されることになりました。違反した場合には、罰則(6か月以下の懲役または30万円以 […]
Read more >私のクライアントに必ず年3回賞与を支給する会社があります。 普通の会社は夏と冬の2回ですが、その会社は創業以来ずっと年3回賞与を支給しています。 ある時社長に「賞与を毎年3回も出せるなんて凄いですね。 […]
Read more >令和に入ってから副業に関する問い合わせをいただくようになりました。 「社員の副業を認めたくないのだけれど、どうしたらよいでしょうか?」 「副業を認める内容の就業規則に変更したいのですが作成してもらえま […]
Read more >昨年度より有給休暇の取得が義務付けられました。それに伴い有給休暇についての質問をたくさんいただきました。こういう場合はどうしたらいいの?という疑問にお答えします。 Q.シフト制による勤務をしている場合 […]
Read more >新型コロナウイルス感染拡大の影響により、雇用調整助成金の申請を検討する方が増えてきました。 労働局やハローワークの窓口には常に訪問者がおり、電話もつながりにくい状況になっています。 私のところにも一日 […]
Read more >