人事労務の不安をなくし、
誰もが幸せに働ける会社をつくる。
Do the right thing. for Well-Being

Our Services
人事労務に関する情報提供
専門家の視点で本サイトを更新
人事労務監査・コンサルテーション
労務的・人事的に安心して経営していただくための現状分析・改善
就業規則等策定、見直し
各種規程等の策定・見直し・オピニオンを行います
給与計算・社会保険業務アウトソーシング
一定のシステム等に縛られない、カスタムメイドのアウトソーシング
人事制度コンサルティング
等級制度・評価制度・賃金制度等策定・実行支援、チェンジマネジメント
採用支援
採用業務コンサルティング~アウトソーシングまで
人事労務コラム
雇用調整助成金の申請方法が簡略されました!(2020年4月13日現在)
雇用調整助成金の申請書を作り上げるのに1社あたり2~3時間かかります。 本日4社ほど作成したのですが、また新たに2社から依頼がありました。 2歩前進して1歩後退。毎日のように依頼が入るので、どちらかと […]
新型コロナウイルス感染に伴う休業手当について
労働基準法第26条「使用者の責めに帰すべき事由により休業に至った場合は、平均賃金の60%以上の賃金を支払わなければならない」 これは休業手当の定義ですが、普段、休業手当を支給することはほとんどありませ […]
新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金申請方法
給与の締切日が20日の会社、25日締の会社、末日締の会社…。 会社によって給与締日と支払日は異なりますが、2020年3月の給与締切日と支払い日が近づいてまいりました。 3月分の給与計算においては、この […]
雇用調整助成金の申請で不支給にならないために注意すべきこと
この記事は2020年4月5日現在の政府の発表や労働局、ハローワークからの情報をもとに書いています。 雇用調整助成金に関する問い合わせが弊社にも殺到しているため、ハローワークの窓口へ行き「この場合どうす […]
新型コロナウイルス(COVID-19)感染拡大に対する企業の対策~自社で取り組むべきこと検討すべきこと~後編
雇用調整助成金の概要 今回の政府の対応はリーマンショックのときと同様です。雇用調整助成金などの救済政策を用いて景気が回復するまで「耐えろ」ということに他なりません。 リーマンショックは2年ほどその影響 […]
賞与は年3回支払う~行動科学の面白さ
私のクライアントに必ず年3回賞与を支給する会社があります。 普通の会社は夏と冬の2回ですが、その会社は創業以来ずっと年3回賞与を支給しています。 ある時社長に「賞与を毎年3回も出せるなんて凄いですね。 […]
有給休暇に関するQ&A
昨年度より有給休暇の取得が義務付けられました。それに伴い有給休暇についての質問をたくさんいただきました。こういう場合はどうしたらいいの?という疑問にお答えします。 Q.シフト制による勤務をしている場合 […]
雇用調整助成金の具体的な計算方法(新型コロナ感染症にかかる特例措置の拡大)
新型コロナウイルス感染拡大の影響により、雇用調整助成金の申請を検討する方が増えてきました。 労働局やハローワークの窓口には常に訪問者がおり、電話もつながりにくい状況になっています。 私のところにも一日 […]
新型コロナウイルス(COVID-19)に関する厚生労働省3月第2週発表の報道資料まとめ
国内での新型コロナウイルスの感染者数の増加とともに、影響を受ける企業が増えてきました 企業への影響を少しでも抑えようと政府は雇用調整助成金制度等を拡充しています。今週の厚労省の報道資料から企業経営に関 […]
新型コロナウイルス(COVID-19)感染拡大に対する企業の対策~自社で取り組むべきこと検討すべきこと~前編
勢いが止まらない新型コロナウイルス(COVID-19)の感染拡大 日本国内への入国制限や中国工場の休業の影響によりヒトとモノの流れに滞りが生じています。 その影響をうけ国内観光産業や国内製造業では売上 […]
新型コロナウイルスの影響を受ける企業への雇用調整助成金の支給について
2020年2月28日、政府は新型コロナウイルスへの対策として、雇用調整助成金の特例措置対象事業主の範囲の拡大を決定しました。 これに伴い、雇用調整助成金の対象事業主は観光業のみではなく、「部品調達・供 […]
無料ニュースレター「人事制度通信」
登録をされた方には、人事労務に関する各種書式・資料等が無料でダウンロードできるパスワードを発行致します。
(各種資料については今後も随時追加していく予定です)
※全て必須項目です。